活動報告

こうち情報倶楽部について

[講師の招聘]

県外講師と、県内講師(情報倶楽部会員や県内の大学教授など)を毎月交互に
招聘しています。

県外からお招きした講師の方には、全国大での動向、新たな取り組みなどを紹
介していただくとともにその背景などについてお話いただくことにより、会員
(県内企業者)への刺激を与えていただき、ビジネスヒントなどを得る機会に
なることを目的としています。場合によってはタイアップを進めさせていただ
くきっかけづくりになることも視野にいれております。

また、会員や県内からお招きした講師の方からは、会員企業の活動の紹介、高
知県における問題提起、課題解決への取り組み方策等を話し合う契機となる話
等いただいております。


最新の活動はFaceBookにて都度ご報告しております。

こちらをご覧ください。


=========================================

【過去の活動記録】

[平成22年度の開催について]
・第189回[平成21年 4月]
 知事との意見交換会
 (高知県知事 尾﨑正直氏)

・第190回[平成22年 5月]
 サントリーの研究開発について(商品開発)
 (サントリーホールディングス株式会社 R&D企画部 部長 村上悦郎氏)

・第191回[平成22年 6月](予定)
 アンテナショップと特産品、商品開発
 (中小企業診断士 新倉勇氏)

・第192回[平成22年 7月](予定)
 経営戦略立案セミナー

[平成21年度の開催について]
・第178回[平成21年 4月]
 企業紹介
 (株式会社ミロク 代表取締役 弥勒美彦氏(会員))

・第179回[平成21年 5月]
 混迷の時代におけるビジネス新視点
  -高質な経験知(暗黙知)が生み出す食品の新たな価値創出を例にして-
  (株式会社FBTプランニング 代表取締役 久塚智明氏 農学博士、技術士)

・第180回[平成21年 6月]
 東南アジアの最近の状況と高知企業の関わり方
 (高知県シンガポール事務所 所長 段田芳郎氏)

・第181回[平成21年 7月]
 インドの現状と今後の課題
 (高知県警察本部長 平井興宣氏)

・第182回[平成21年 8月]
 企業紹介
 (渋谷食品株式会社 代表取締役 渋谷伸一氏(会員))

・第183回[平成21年 9月]
 農に革命を!
 (ベルグアース株式会社 代表取締役 山口一彦氏)

・第184回[平成21年10月]
 地域主権モデルは高知から
 (高知市役所 副市長 安藤保彦氏)

・第185回[平成21年11月]
 企業紹介
 (宮地電機株式会社 代表取締役社長 宮地貴嗣氏(会員))

・第186回[平成21年12月]
 アジアの人口成熟最先進地域・高知の活路と戦略
 (株式会社日本政策投資銀行 国際統括部所属参事役
  DBJシンガポール株式会社 シニアアドバイザー 藻谷浩介氏)

・第187回[平成22年 2月](予定)
 新しい観光マーケットの創造による地域活性化
 (株式会社リクルート 旅行カンパニー 企画室
  じゃらんリサーチセンター エリアプロデューサー 舘博哉氏)

・第188回[平成22年 3月]
 地域ビジネスとしての海業
 (東京海洋大学 教授 婁小波氏)


[平成20年度の開催について]
・第167回[平成20年 4月]
 携帯の未来 -激変する通信業界の行方-
 (KDDI株式会社 理事 ネットワーク技術本部長 渡辺文夫氏)

・第168回[平成20年 5月]
 柚子を中心とした柑橘および香りの付加価値
 (高知大学農学部 教授 沢村正義氏)

・第169回[平成20年 6月]
 新しい産業としての農業の構築
 (株式会社ナチュラルアート 代表取締役 鈴木誠氏)

・第170回[平成20年 7月]
 顔が見える、川が見える、四万十川方式ネットワークつくり
 (株式会社四万十ドラマ 代表取締役社長 畦地履正氏)

・第171回[平成20年 8月]
 日本の食と農の現状と今後
 (株式会社グッドテーブルズ 農産物流通・ITコンサルタント
  代表取締役社長 山本謙治氏)

・第172回[平成20年 9月]
 テレビのデジタル化をめぐる動きと、テレビ制作の裏側
 (宮崎公立大学人文学部教授 山本明夫氏)

・第173回[平成20年10月]
 菓子の高付加価値化と商品企画力
 (株式会社アンファン 代表取締役 森本 一氏)

・第174回[平成20年11月]
 収益向上に向けた戦略危機管理
         -リスクとの共生に打ち勝つ戦略危機管理とは?-
 (ベストブレイン株式会社 代表取締役 堀 尚弘氏 
  経営コンサルタント、危機管理コンサルタント)

・第175回[平成21年 1月]
 企業紹介
 (株式会社近澤製紙所  代表取締役社長 近澤隆志氏(会員)
    有限会社泉利昆布海産 代表取締役社長 泉谷伸司氏(会員))

・第176回[平成21年 2月]
 何もないところからはじめたレストラン
 (イタリアンレストラン アル・ケッチァーノ オーナーシェフ 奥田政行氏)

・第177回[平成21年 3月]
 変わろう・変えよう・産業と暮らし ~高知県産業振興計画~
 (1)産業振興計画の概要説明 (2)意見交換会
 (高知県知事 尾崎正直氏) 


[平成19年度の開催について]
・第155回[平成19年 4月]
 和建設の現状と今後の展開
 (和建設株式会社 代表取締役 中澤陽一氏(会員))

・第156回[平成19年 5月26日]
 道路を活用したまちの活性化 -ドイツのオープンカフェ調査から-
 (早稲田大学教授 卯月盛夫氏)

・第157回[平成19年 6月9日]
 高知県の現状・課題、活性化
 (日本銀行高知支店 支店長 渋谷康一郎氏)

・第158回[平成19年 7月28日]
 第一部:最近の景気動向と地域における事業再生、第二部:中国という国
 (経済産業省 産業技術環境局 産業技術政策課長 齋藤圭介氏)

・第159回[平成19年 8月18日]
 食品業界の未来)
 (コーライフ 代表 門田直明氏(食品開発コンサルタント))

・第160回[平成19年 9月22日]
 国立研究所での研究開発  -風車などの研究開発の現場から-
 (高知工科大学 副学長 総合研究所長 筒井康賢氏)

・第161回[平成19年10月13日]
 今の時代、読者をつかむには・・・
 ( (株)幻冬舎 専務取締役兼編集最高責任者 石原 正康氏、
   (株)新潮社 新潮45編集長        中瀬ゆかり氏
   直木賞作家               坂東眞砂子氏)

・第162回[平成19年11月17日]
 単一ドメイン(事業領域)から多目的ドメインへ
 (山本貴金属地金株式会社 代表取締役会長 山本裕久氏 (会員企業))

・第163回[平成19年12月15日]
 座談会
 (前高知県知事 橋本大二郎氏)

・第164回[平成20年1月19日]
 地域雇用創造への視点
 (ランドブレイン株式会社 代表取締役社長 吉武祐一氏)

・第165回[平成20年2月16日]
 地域まるごと販売術
 (松崎地域計画本舗 代表 松崎了三氏)

・第166回[平成20年3月15日]
 尾崎知事とともに考える
 (高知県知事 尾崎正直氏)


[平成18年度の開催について]
・第143回[平成18年 4月]
 街を甦らせるために必要な2、3の事柄
 (ノンフィクション作家 吉岡忍氏)

・第144回[平成18年 5月]
 花粉症研究から学ぶ予防医学の重要性
 (高知大学 医学部医学科環境医学 教授 中村裕之氏)

・第145回[平成18年 6月]
 企業文化の創り方
 (ソフトブレーン(株) 取締役副社長 小松弘明氏)

・第146回[平成18年 7月]
 トヨタのもの造り
 (株式会社東海理化 技監 三宅康裕氏)

・第147回[平成18年 8月]
 「大改正!新会社法 日本の会社はこう変わる」
   -これからの経営者に求められるリーダーの条件-
 (野村證券株式会社経営役、日本CEO協会理事 岩佐昌治氏)

・第148回[平成18年 9月]
 宇宙を旅したヨーグルト
 (ひまわり乳業株式会社 代表取締役 吉澤文治郎(会員))

・第149回[平成18年10月]
 抗アレルギー緑茶「べにふうき」研究と産学官連携による商品開発
 (独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構
  野菜茶業研究所 野菜・茶機能性研究チーム長 山本万里氏)

・第150回[平成18年11月]
 香りビジネスの成功事例とその将来展望
 (株式会社シームス 代表取締役 漆畑直樹氏)

・第151回[平成18年12月]
 橋本知事とともに考える
 (高知県知事 橋本大二郎氏)

・第152回[平成19年 1月]
 山内一豊とは、土佐人にとって何であったか
 (直木賞作家 坂東眞砂子氏)

・第153回[平成19年 2月]
 産学連携の実施状況と課題
 (高知工科大学総合研究所 ものづくり先端技術センター長 教授 横川明氏)

・第154回[平成19年 3月]
 漢方薬の効き目を左右する基原植物の重み
 (高知県立牧野植物園 園長補佐、資源植物研究センター長 岡田稔氏)


[平成17年度の開催について]
・第132回[平成17年 5月]
 県庁業務のアウトソーシング
 (高知県副知事 中西穂高氏(会員:6月~))

・第133回[平成17年 6月]
 鮮度そのまま、高知の美味しい食材を全国へ
 -鮮度保持装置[ナイス-01]の開発について-
 (有限会社サンワールド川村 代表取締役社長 川村宗利氏)

・第134回[平成17年 7月]
 ヒワサキグループの新規ビジネス
 (日和崎石油株式会社 代表取締役社長 日和崎二郎氏(会員))

・第135回[平成17年 8月]
 ビールの美味しさへの探求
 (サッポロビール株式会社 価値創造フロンティア研究所
  先端技術開発グループ グループリーダー 金田弘挙氏)

・第136回[平成17年 9月]
 図書館の可能性
 (高知県立図書館長 丸地真人氏)

・第137回[平成17年10月]
 消費地にいる者ができること
 (アスパック株式会社 代表取締役 石川由紀氏)

・第138回[平成17年11月]
 田舎からの国造り
 (山下農園 山下一穂氏)

・第139回[平成17年12月]
 意見交換会
 (高知県知事 橋本大二郎氏)

・第140回[平成18年1月]
 新年会(吉岡忍氏、豪雪により来高不可となり、4月に延期)

・第141回[平成18年2月]
 人が輝く「心の経営」
 (有限会社バグジー 代表取締役 久保華図八氏)

・第142回[平成18年3月]

  株式会社加寿翁コーポレーション 代表取締役社長 竹内太一氏
   「土佐料理司」の挑戦、-土佐のおきゃく、を事例に-

  四国管財株式会社 代表取締役 中澤清一氏
   「新しい入札制度の業者選定基準」の策定


[平成16年度の開催について]
・第120回[平成16年 4月]
 病院給食から次世代の食事『予防食』へ
 (有限会社高南食品 取締役専務 宮本正司氏(会員))

・第121回[平成16年 5月]
 日本に素形材産業(鍛造)を残すために
 (株式会社山崎機械製作所 常務取締役工場長 山川重則氏)

・第122回[平成16年 6月]
 自動車点検整備の予約システム導入
 (高知トヨペット株式会社 取締役社長 横田整二氏(会員))

・第123回[平成16年 7月]
 これから携帯電話が面白い! 最新IT事情
 (株式会社ヴァーチャル・エヌ 代表取締役(工学博士) 西野嘉之氏)

・第124回[平成16年 8月]
 オープン・ソース・ソフトウェアの考え方
 (高知大学理学部情報科学科 教授 菊地時夫氏(会員))

・第125回[平成16年 9月]
 大学での観光学部、ホテル経営学部の設立をどう考えるか
 (株式会社日本航空ジャパン 高知支店長 井上康日子氏)

・第126回[平成16年10月]
 「地域プロデューサ」の実務
 (九州大学大学院芸術工学研究院 産学官連携広域コーディネータ
  砂田向壱氏)

・第127回[平成16年11月]
 誰でも発明王
 (有限会社木原高速艇研究所代表・
  株式会社日本海洋科学 技術研究所 所長 木原和之氏)

・第128回[平成16年12月]
 旭食品の現状と将来
 (旭食品株式会社 代表取締役社長 竹内康雄氏)

・第129回[平成17年 1月]
 橋本知事とともに考える
 (高知県知事 橋本大二郎氏)

・第130回[平成17年 2月]
 地域経済におけるベンチャーキャピタルの限界と展望
 (イノベーション・エンジン株式会社
  ベンチャー・パートナー 坂口岳洋氏)

・第131回[平成17年 3月]
 これまでやって来たことと、そして提案
 (財団法人高知県政策総合研究所 谷本信氏)

[平成15年度の開催について]
・第108回[平成15年 4月]
 日本半導体産業、失速の分析
 (高知大学理学部数理科学科 教授 豊永昌彦氏(会員))

・第109回[平成15年 5月]
 植物産業とは何か -この分野で勝ち抜くストラテジー-
 (高知県立牧野植物園 園長 小山鐵夫氏)

・第110回[平成15年 6月]
 三位一体の改革と高知県財政
 (高知県総務部財政課 課長 羽生雄一郎 氏(会員))

・第111回[平成15年 7月]
 デザインをキーにした地域づくり-山形県の産業政策と東北芸術工科大学の地域貢献-
 (山形県商工労働観光部産業政策課 課長 近野久左ェ門 氏)

・第112回[平成15年 8月]
 人間性尊重の組織づくり
 (トヨタビスタ高知株式会社 代表取締役 横田英毅 氏(会員))

・第113回[平成15年 9月]
 マンガで地域おこし、文化おこし
 (マンガ・映画評論家 小野耕世 氏)

・第114回[平成15年10月]
 成果型人事制度とくつろぎのあかり
 (宮地電機株式会社  代表取締役専務 宮地貴嗣 氏(会員))

・第115回[平成15年11月]
 秋田県でバイオベンチャー-自然の中から良いものを-
 (株式会社坂本バイオ 代表取締役・医学博士 坂本賢二 氏)

・第116回[平成15年12月]
 新しい事業展開
 (株式会社太陽 代表取締役 久松朋水 氏(会員))

・第117回[平成16年 1月]
 橋本知事とともに考える
 (高知県知事 橋本大二郎 氏)

・第118回[平成16年 2月]
 新商品の紹介と市場の現状
 (有限会社ヤマキ総合事務所  代表取締役 北岡稔英氏(会員))

・第119回[平成16年 3月]
 我が国における医療ビジネスの分析と展望
 (東京女子医科大学医学部 講師、
  株式会社メディカル・リサーチ・インスティチュート 代表取締役
  滝口進 氏)


[平成14年度の開催実績]

・第96回[平成14年 4月]
 販売コスト30%削減を実現させる流通革命による日本経済再活
 ((株)アルファパーチェス 代表取締役社長 兼 CEO 松本洋氏)

・第97回[平成14年 5月]
 会員企業の紹介((有)土佐一金物店(ハウジングショッパーズ北条)北條博嗣氏)

・第98回[平成14年 6月]
 トラックのない運送会社 創業第2ステージに向けて
 (軽貨急配(株)代表取締役社長 西原克敏氏)

・第99回[平成14年 7月]
 会員企業の紹介((株)相愛 永野正展氏)

・第100回[平成14年 8月]
 世界の工場 中国の強み日本の底力
  (政策研究大学院大学教授 橋本久義氏)

・第101回[平成14年 9月]
 会員企業の紹介(チカミミルテック(株) 千頭邦夫氏)

・第102回[平成14年10月]
 海洋コア研究と高知県
  (高知大学海洋コア研究センターセンター長・教授 安田尚登氏)

・第103回[平成14年11月]
 会員企業の紹介((株)四国管財 中澤清一氏)

・第104回[平成14年12月]
 橋本知事とこれからを考える
 (高知県知事 橋本大二郎氏)

・第105回[平成15年 1月]
 地球環境の不思議 地球創生から現在までの環境変遷-生物が作り上げた地球の環境-
  (高知大学海洋コア研究センターセンター長・教授 安田尚登氏)

・第106回[平成15年 2月]
 会員企業の紹介((株)丸三 岡内啓明氏)

・第107回[平成15年 3月]
 ユニクロ食品事業「SKIP」の全容
 ((株)エフアール・フーズ 代表取締役社長 柚木治氏)


[平成13年度の開催実績]

・第84回[平成13年4月]
 会員企業の紹介((株)キック社長 西垣重臣氏)

 平成11年5月に設立した建設業向けASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)
 事業の内容と現状を紹介いただいた。西垣氏が勤務していた大手ゼネコンで
 得た知識やノウハウを基礎に事業化した際の思い(同氏は建設CALSの必要性
 を強く感じていた)や着眼点などについて話があった。また、地方のベンチ
 ャー企業が抱える課題として、実績づくりを通した信用力の確保について問
 題提起があった。これに対し、自治体が中心となったベンチャービジネス支
 援として、例えば自治体が率先して試験導入することによる実績づくりなど
 による販売支援スキームの必要性について出席会員間で討議を行った。

・第85回[平成13年5月]
 「人を見る眼、先を見る眼」についての講演
   (三井化学㈱会長 渡邊五郎氏)

 世界大の企業のトップとして、このグローバルな時代に、経営トップのリー
 ダーシップと先見性についてなにが求められているのかを語っていただいた。
 また、本県出身で県外で活躍されている方の眼を通して見たときに、高知県
 に何が必要なのか、今後どのような産業を振興すべきかなどについて、出席
 会員間で話し合うとともに、同氏からのサジェッションをいただいた。

・第86回[平成13年6月]
 活性酸素・フリーラジカルの制御技術を利用した新規起業
 (高知工科大学 物質・環境システム工学科教授 河野雅弘氏)

 企業からの出資を受けた寄付講座で研究しているフリーラジカルの制御技術
 の概要とそれを活用した産学の具体的な取り組み事例などについて紹介して
 いただいた。高知県における産学連携のあり方と起業に向けた取り組みにお
 ける課題などについて講師を交えフリーディスカッションを実施。参加会員
 との間で、先生の研究開発した技術を活かした 事業化について検討を進め
 てゆく話も持ち上がった。

・第87回[平成13年7月]
  企業人として考える橋本知事への提案
 (高知県知事 橋本大二郎氏)

 県内企業のトップとしての会員が日頃から感じている提案や県行政の問題点、
 知事への要望等について知事との意見交換を行うとともに、その解決策を探
 った。様々な意見が出たため、意見を取りまとめ後日知事に報告。

・第88回[平成13年8月]
 ウイークエンドホームズ社の今までそしてこれから
  ((株)ウイークエンドホームズ社 代表取締役社長 森本剛氏)

  インターネットを活用して、家を建てようとする人と家を設計する人をつな
 ぐ仲介役を行うシステムを事業化している同社の取り組みについて紹介して
 いただいた。新たな事業展開の発想や顧客満足度の向上など、ITを活用す
 ることにより広がる可能性について、出席者の意識啓蒙が図れた。

・第89回[平成13年9月]
  会員企業の紹介((株)小谷穀粉社長 小谷恭一氏)

 麦茶製造実績などで業界におけるトップクラスのシェアを誇る同社の創業以
 来の変遷について紹介していただいた。企業が発展していくためには、先見
 性ある製品への挑戦と他では真似できない製造方法の開発など弛まぬ取り組
 みが必要であることなどを、各会員間で再確認した。

・第90回[平成13年10月]
 会員企業の紹介((株)サニーフーズ 中村彰宏氏)

 県下ナンバーワンの実績を誇るスーパーマーケット「サニーマート」を核と
 するサニーグループの取り組みを紹介していただいた。Q.S.C(Quality,
 Service,Creen)をモットーに顧客満足の最大化を最優先とした企業姿勢につ
 いて学んだ。

・第91回[平成13年11月]
 ゼロからの出発
 ((株)風花 代表取締役社長 石原和幸氏)

・第92回[平成13年12月]
 2001年9月11日からすべてが変った(協働する電子政府とは)
 (バーチャルエンタープライズセンター 理事長 水田浩氏)

・第93回[平成14年 1月]
 IT革命と技術の動向
 (高知大学理学部数理情報科学科 教授 國信茂郎氏)

・第94回[平成14年 2月]
 新しいエネルギー産業を切り拓く-濃度差発電から燃料電池まで-
 (東京工業大学大学院理工学研究科 有機・高分子物質専攻教授 谷岡明彦氏)

・第95回[平成14年 3月]
 食品機能を追求し、老化・生活習慣病を予防する-機能性食品の開発を目指して-
 (高知大学農学部 助教授 受田浩之氏)

---------------------------------------------------------------------

[平成12年度の開催実績]

・第72回[平成12年 4月]
 これからの地域開発と観光
 (東京工業大学名誉教授 鈴木忠義氏)

・第73回[平成12年 5月]
 会員企業の紹介(金星製紙(株)社長 安光保二氏)

・第74回[平成12年 6月]
 船場インターネット戦略
 -バーチャルリアリティ&リアルモールの発展をめざして-
 (特定非営利法人情報ユートピア理事長 中村州男氏)

・第75回[平成12年 7月]
 高知工科大学起業家コース、学びの実際
 日本改革の旗手を輩出してきたこの地で、起業家を育てる
 (高知工科大学大学院起業家コース教授 加納剛太氏) 

・第76回[平成12年 8月]
 会員企業の紹介(和建設(株)社長 中澤陽一氏)

・第77回[平成12年 9月]
 「女性のためのテーマパーク・ヴィーナスフォート」誕生まで
 ((株)ヴィーナスフォート 代表取締役社長 齋賀惠氏)

・第78回[平成12年10月]
 求められる総合病院
 (高知県・高知市病院統合 理事(院長予定者))

・第79回[平成12年11月]
 生涯現役
  (工学博士 大脇健一氏)

・第80回[平成12年12月]
 英国経済の中心、シティからみた日本
 ((株)フィスコ チーフアナリスト兼取締役 田中勝博氏)

・第81回[平成13年 1月]
 ソニーの変革と企業文化
 (高知工科大学大学院起業家コース 教授 前田昇氏)

・第82回[平成13年 2月]
 会員企業の紹介(ミロク製作所(株)社長 弥勒美彦氏)

・第83回[平成13年 3月]
 会員企業の紹介
 (入交産業副社長 入交章二氏)
 (宇治電化学工業(株) 西山彰一氏)

---------------------------------------------------------------------
【平成11年度】

H11.06.26 第62回  講 師:渡辺貴介氏(東京工業大学 大学院 教授)
              演 題:産業政策としての観光ヲススメルタメニ

    07.17  第63回 会員による「企業紹介」
                     金澤正澄氏(旺栄開発工業(株))
          
    08.28  第64回  講 師:武市智行氏((株)スクウェア 代表取締役社長)
                     演 題:スクウェアの夢

  09.18 第65回  会員による「企業紹介」 
                      日和崎三郎氏(ヒワサキコンピュータシステム(株))
                      西岡謙一氏(西岡燃料(株))
          
    10.30  第66回  講 師:日野佳恵子氏(㈲ハー・ストーリィ 代表取締役社長)
                     演 題:女性在宅ワーカー・バンク、ハーストーリィの活動

    11.20  第67回  講 師:山本裕久氏(山本貴金属地金(株) 代表取締役)
                     演 題:我が社における中小企業戦略とは

    12.18  第68回  講 師:小野正人氏(日本ベンチャーキャピタル(株) 投資第一グループ部長)
           演 題:ベンチャーとファイナンス
               -今、何が起こっているか-
 
H12.01.22  第69回  講 師:岡 浩之氏(大月町コーラルフルーツ農場長)
                    演 題:農を楽しむ
 
    02.19  第70回  講 師:深川洋一氏(学際研究者)
               演 題:見えざるものを見る者だけが、不可能を可能にする
              -《タンパク質の音楽》が招く世界-
 
  03.25 第71回 講 師:橋本大二郎氏(高知県知事)
           演 題:高知県の民間人に望むこと

---------------------------------------------------------------------
【平成10年度】

H10.05.19 第53回  講 師:真木浩之氏(四国通商産業局局長)
              演 題:中心市街地の活性化及び四国通産局管内のトピック

  06.11 第54回  会員による「企業紹介」
            竹内太一氏((株)土佐料理司)
                   吉澤文治郎氏(ひまわり乳業(株))

    08.07  第55回  講 師:萩原孝一氏(UNIDO(国連工業開発機関)職員)
                 演 題:国連専門機関の技術協力の実際

    08.25  第56回  講 師:松尾徹人氏(高知市長)
                 演 題:「やさしさと龍馬に会える元気都市」をめざして

  09.24 第57回  会員による「企業紹介」
                   藤田英夫氏(㈲藤電気通信機商会)
                   小川雅弘氏(四国運輸(株))

    11.13  第58回  講 師:加藤敏春氏(通産省サービス産業課長)
                 演 題:エコマネー:介護、環境に使える温かいマネーによる新しい地域づくり

H11.01.22  第59回  知事とのフリートーク
                 ゲスト:橋本大二郎氏(高知県知事)

    02.22  第60回  講 師:高橋乗宣氏((株)三菱総合研究所 研究理事)
                 演 題:99年の内外経済見通し

  03.27 第61回 年度末総会

---------------------------------------------------------------------
【平成9年度】

H09.04.26 第43回 講 師:川西茂氏(コヴィー・リーダーシップ・ジャパン社長)
               演 題:7つの習慣に基づく経営組織論

    06.06 第44回  講 師:平石和昭氏((財)運輸経済センター 研究員)
           演 題:高知の路面電車とストラスブール
              講 師:清水千弘氏((財)日本不動産研究所 研究員)
           演 題:地方都市における鉄道整備の実際とその可能性
           講 師:谷下雅義氏(中央大学理工学部 助教授)
           演 題:自動車と都市環境

    07.07 第45回 高知工科大学内部見学
           高知工科大学先生方との交流会
 
    08.05 第46回 講 師:中田愼介氏(高知工科大学社会システム工学科 教授)
           演 題:高知市の地震防災

    10.23 第47回 講 師:福冨  兀氏(高知工科大学物質・環境システム工学科 教授)
           演 題:高知工科大学開学後6ヶ月をすぎて

    11.19 第48回 橋本大二郎高知県知事との懇談会・懇親会

    12.16 第49回 講 師:轟 朝幸氏(高知工科大学社会システム工学科 助教授)
           演 題:迷惑施設立地における問題の発生とそれへの対応 
                               ~成田空港を事例として~

H10.01.14 第50回 講 師:西本敏彦氏(高知工科大学電子・光システム工学科 教授)
           演 題:身近で役に立つ数学、遠くて夢のある数学、そして教育改革

  02.06 第51回 講 師:高木方隆氏(高知工科大学社会システム工学科 助教授)
           演 題:地理情報システム(GIS)を取り巻く計測技術

    03.28  第52回 年度末総会

---------------------------------------------------------------------
【平成8年度】

 H8.04.20  第31回  会員による「企業紹介」
                    大原泰輔氏(大原計画事務所)
                    久松朋水氏(太陽鍛工(株))

    05.18  第32回 講 師:井上聰史氏(運輸省港湾局開発課長)
                   演 題:港湾およびTSLの動向と高知県について

    06.15  第33回 今後の方針検討会

    07.20  第34回 講 師:サミュエル・コールマン氏(オレゴン大学助教授)
                演 題:「地方におけるバイオサイエンス発展のための研究人材の確保・育成方策」
                            日米のバイオサイエンス研究組織の比較研究に基づく提言

    10.26  第35回  会員による「企業紹介」
                    西山彰一氏(宇治電化学工業(株))
                    近澤隆志氏((株)近澤製紙所)

    09.28  第36回 講 師:加藤敏春氏(通商産業省貿易局貿易調査課長)
                     演 題:「シリコンバレー・ウエーブ」                               日本型次世代情報都市社会への"うねり"の創造
 
   10.26  第37回  会員による「企業紹介」
                    千頭邦夫氏((株)千頭建築研究所)
                    濱田貴良氏(ハマシウセイ(株))

    11.21  第38回  講 師:田村修二氏(北海道大学客員教授)
                     演 題:地場産業振興と地域活性化

    12.11  第39回  高知工科大学と地元企業との産学連携
                  高知工科大学教員予定者7名、橋本高知県知事 出席

 H9.01.25  第40回  会員による「企業紹介」
                    野村茂久氏(高知通運(株))
                    立田雅弘氏((株)立田回漕店)

    02.22  第41回  講 師:野平匡邦氏(自治省財政局 指導課長)
           演 題:幡多地方の財政診断と地域経営戦略
               -新・幡多市の展望-

    03.22  第42回  会員による「企業紹介」
           西岡啓二郎氏(西岡公認会計士事務所)

---------------------------------------------------------------------
【平成7年度】

 H7.04.22 第19回  会員による「企業紹介」
            有光 功氏(FBエンジニアリング(株))
              山本速水氏(山本森林(株))

   05.20  第20回 講 師:外園久芳氏(虎ノ門 胃腸科・内科附属 糖尿病・肥満研究所所長)
                     演 題:食事と健康(成人病中心)

    06.17  第21回 講 師:菊地時夫氏(高知大学理学部情報学科助教授)
                    演 題:インターネットの実験と話

    07.15  第22回 講 師:松本 聰氏(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
                    演 題:環境と水の循環

    08.19  第23回  会員による「企業紹介」
                   二神昌彦氏((株)フタガミ)
                      関 裕司氏(ニッポン高度紙工業)

    09.16  第24回 講 師:岡村 甫氏(東京大学工学部教授)
                    演 題:工科大のあり方

    10.14  第25回  会員による「企業紹介」
                   山﨑広一郎氏((株)山﨑技研)
                      竹村昭彦氏(司牡丹酒造(株))

    11.18  第26回 講 師:松井幹雄氏((株)三菱総合研究所取締役)
                  演 題:日本産業の直面する変革と対応戦略

    12.16  第27回  会員による「企業紹介」
                   日和崎二郎氏(日和崎石油(株))
                    竹内康雄氏(旭食品(株))

 H8.01.20  第28回  講 師:橋本大二郎氏(高知県知事)

    02.17  第29回  会員による「企業紹介」
                   永野正展氏((株)相愛)
                    横田英毅氏(トヨタビスタ高知)

    03.16  第30回 講 師:宮脇磊介氏(評論家)
                 演 題:企業暴力

---------------------------------------------------------------------
【平成6年度】

 H6.04.09  第 7回  講 師:本田浩次氏(農林水産省大臣官房参事官、兼食品流通局)
                  演 題:食品流通から見た地域活性化の方向

    05.21  第 8回  講 師:中村睦氏(データロック社代表)
                     演 題:アメリカのビジネスについて

   06.18  第  9回  県勢発展の議論

    07.16  第10回  県勢発展の議論

    08.27  第11回  県勢発展の議論

    09.17  第12回  県勢発展の議論

   10.22 第13回  講 師:越智勝也氏(NHK厚生文化事業団常務理事(前NHK高知放送局長))
            演 題:高知ルネッサンスのすすめ

   11.25  第14回  講 師:公文俊平氏(国際大学グローバル・コミュニケーション・センター所長)
                    演 題:情報革命の現状と展望

    12.17  第15回 懇談会

 H7.01.28 第16回  講 師:戸田禎佑氏(東京大学東洋文化研究所教授)
            演 題:美術における日中関係

   02.18  第17回  講 師:宮本悦郎氏((財)新農政研究所理事、(株)農工福祉会館代表取締役)
                     演 題:農業の技術革新

    03.25  第18回 情報倶楽部の今後のあり方
.
【平成5年度】

 H5.09.02  第 1回 講 師:高橋潤二郎氏(慶應義塾大学教授)
                     演 題:三つのコンセプト(消費者、経営者、団塊の世代)の終わり

   10.28  第 2回  講 師:栢原英郎氏(運輸省大臣官房技術審議官)
                 演 題:TSLの導入と港湾

    12.03 第 3回 講 師:團野廣一氏((株)三菱総合研究所専務取締役)
                演 題:東アジアと日本

    12.22  第 4回 講 師:木村尚三郎氏(東京大学名誉教授)
                     演 題:これからの日本と地方のあり方

 H6.01.13  第 5回 講 師:青柳正規氏(東京大学文学部教授)
                    演 題:歴史から見た都市の勃興

    03.03  第 6回 今後の方針検討会

このアーカイブについて

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

Powered by Movable Type 4.27-ja